安くお得な買い方はあるのか
さて今回は、私も飲んでいるおすすめのプロテイン、ビーレジェンドを最安値でお得に買う方法を書いていこうと思います。
で、
先に結論から言うと、
です。
細かい説明はこれから書きますが、結果だけでいいなら
(1)公式サイトで買う(ただし7,000円以上)
(2)Amazonで安くなった時に買う (1袋でも大丈夫)
の2択でしょうか。
なお、Amazonの場合はプライムセールとかタイムセールとかなら送料込みで公式サイトと比較しても良いかな?って感じですね。もしセール以外で安くなってたら購入もあり。
ビーレジェンドを買うことに決めて安い買い方を探しているのであればこの記事を読んでから、もう一度購入方法を検討してみて頂けると嬉しいです。
それでは、そろそろ行きましょう。
お買い得は2パターン
で、上で書いた通りお買い得でおすすめの買い方は下記の2パターン。
(1)公式サイトで買う(ただし7,000円以上)
(2)Amazonで安くなった時に買う (1袋でも大丈夫)
はい。こういう結論です。
ええ。もうこれでいいですww
で、あとでも書きますがもうひとパターン
(3)店頭で700gモノを買う
っていうのがありますが、コレはちょっとトータルのお得感で見るとあまりお勧めできないかなぁ、という感じです。(-_-;)
これから『どうしてそうなるのか』を書きますが、たぶん結論は変わらないです。
「安く、一回プロテインを飲んでみたい」
と思っている人で、これを読んで納得した人は、あきらめて公式か、もしくはAmazonで値段を調べて購入して下さい。
1:公式サイト以外であまり売ってない
※記事を書いた当初はドン・キホーテなど店頭販売がありませんでした。。。ですが今は後で書く通り店頭販売が広まっています!
ので、この「1」は割愛ですね。(汗
検索すると分かりますが、ビーレジェンドプロテインの販売ルートはAmazon様と、Rakuten様くらいしか売ってません。
そして、販売ルートが少ないから、別に価格競争になってません。(ま、もともとそういう商品じゃないし)
ということは、全体的に価格は同じかそんなもんってことです。
2:実は価格比較のパターンは少ない
販売サイトを巡ったりすると価格が色々と書いてあって面倒くさくなりますよね。こういう時は、単純化しましょう。
考えるパターンは2パターンだけでいいです。
その2パターンは
(a) 1袋を買う場合と
(b) 3袋(7,000円以上)買う場合
この2パターンだけ考えれば、何が安いか、お得なのか、が分かり易くなります。
以下、ナチュラル(ミルク風味)を例に書いてみましょう。(2021年9月情報)
(a) Amazonの場合(容量1,000g)
◆1袋を買う場合:3,480円 (送料無料)
◆3袋を買う場合:10,440円 (送料無料)(1袋当たり:3,480円)
※Amazonは、プライムセールやポイントアップキャンペーンの時に安くなる時が多いです。それまで待てるなら『待ち』もアリ!
(b) 公式サイトの場合(容量1,000g)
◆1袋を買う場合:3,260円 (=2,600円+送料660円))
◆3袋を買う場合:7,800円 (送料無料)(1袋当たり:2,600円)
(c) 店頭販売の場合(容量700g)
◆1袋を買う場合:3,240円
◆3袋を買う場合:9,720円 (1袋当たり:3,240円)
こう見てみると、一瞬『(c)の店頭販売が安い?』と勘違いしますが、容量が違います。1,000gと700gで違うので、ざっくり約11回分くらい違います。(1回28gを飲むとして)
『今日飲むプロテインが無いんだ!』
だったら納得しますが
『来月分を買っておこう』
で買うのは一瞬落ち着いて考えても良いかもしれません。
なお、見てのとおり、公式サイトは7,000円以上買うと送料無料になるので、単品価格だけの2,600円になり、がっつり安くなります。
なので、1袋購入するならセールの時を狙ってAmazonでもOKだけれど、公式サイトの方がそれでもなお安いことに注意ですね。
ただし、Amazonは『すでに日常的に使っている人』とか『もうAmazonプライムに登録済み』とか『翌日に届く』とかその他の通販会社としての条件が当然ピカイチ!!
なので、価格面だけではなく『簡単に手に入る』とか、その他の条件を加味するとAmazonも決して『コスパ』の面では悪くないとは思う。
まぁ、この記事自体が『最安値で購入する方法』という記事だから、値段に特化して考えると、一応結論としては
『とりあえず公式サイト最強』
『公式サイトで7,000円以上買うのがベスト』
って感じでしょうかね。
で、結論は、
あ、もう既に書いちゃったけど、
(1) 最安値なら『公式サイトで7,000円以上』
(2) 色々な条件を加味すると、Amazonでも良い。(少し高め)
(3) 店頭販売は入手性(すぐに手に入る)のが最大のメリット。容量が700gなのでコスパはあまり良くないので注意
です。
注意点としては、
初めてプロテインを買う人で
「付属スプーンが無いとすりきり4杯が分からないじゃないか」
とか
「せっかくならシェーカーもビーレジェンドで揃える」
とか言う人は、公式サイトで買いましょう。もう、とりあえず飲むのが筋肉近道!んじゃ、一緒にプロテイン+筋トレの生活に初めましょう。
それでは、一緒にビーレジェンドライフを過ごしましょう!!
コメント