PR
スポンサーリンク

REYSとザバスプロテインの違いを比較。どっちがコスパ良くておすすめか

次世代プロテインとメジャープロテインの比較

前にAmazonで見たREYSプロテインの安さにびっくりしてすぐに紹介したものの、原材料高等の波が押し寄せてきて、どうも少しずつ価格アップしてきてる感じ
ここ最近の原材料高騰から考えると、しょうがないとわかっているものの消費者としてはつらいところ

とはいってもREYSは2023年発売で比較的最近に発売されたプロテイン。発売当初はかなり安めでとりあえず手に取ってもらう戦略的価格でスタートダッシュ!は成功したんではないでしょうか
なんといってもまだ今のところAmazonベストセラー1位ですから

今回はこの新世代プロテインREYSと、最も有名といっても過言ではないザバスのホエイプロテインの違いを比べて

  • 価格
  • たんぱく質含有量(率)比較
  • たんぱく質1グラム当たりの価格
  • まとめ(どっちがおすすめ?)

といった内容を書いていこうと思います。

比較するプロテイン

今回はこの2つを比較していきます。

◆比較商品1
 商品:ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100 (リッチショコラ味)
 重量:1000g
 価格:4,469円(税込)

ザバスはよくAmazonセールで4,000円切る価格になりますが、今回は標準的な価格で比較してます

◆比較商品2
 商品:REYS ホエイプロテイン(チョコレート風味)
 重量:1000g
 価格:3,480円(税込)

一言コメントすると、どちらもちょっとずつ高くなってきているなと感じますね。。

価格とたんぱく質含有量

それでは早速、価格とたんぱく質含有量を比較していきます。

価格

◆ザバス
容量:1000kg
価格:4,469円
グラム当たりの単価:4.47円
メーカ推奨の一食量:28g
一食当たりの価格:125.2円

◆REYS
容量:1000kg
価格:3,480円
グラム当たりの単価:3.48円
メーカ推奨の一食量:30g
一食当たりの価格:104.4円

容量は同じなので比較しやすいですね。

価格を単純比較すると、REYSの方がザバスよりも断然安いという結論
一食当たり20.8円の差でREYSの方が安く飲めます

REYSは発売当初の2023年は3,218円だったり、セール中はもっと過激に2,000円台まで安くなっていたことを考えると少し価格が上がってきているものの、やっぱり他と比較するとちゃんと安いです
プロテインは継続して飲むこと必要になるし、少しでも安く買えるのはありがたいですよね

たんぱく質含有量(率)比較

それでは次に1食当たりのたんぱく質含有量を比較していきます。

これは何かというと
『そもそも製品毎に一食分のグラム数が違うから、書いている情報(たんぱく質〇〇g‼)をそのまま鵜呑みにしてはいけない』
という前提の話ですね

つまり、製品パッケージを見ると
ザバス「一食当たり たんぱく質19.5g」
REYS「一食当たり たんぱく質21.8g」
などたんぱく質の量が書いてあります

これは、メーカーが一食25gで19.5gのたんぱく質が採れると言っているのか、一食50gで19.5gのたんぱく質が採れると言っているのかで、たんぱく質摂取のコスパは変わってくるとうことで

だから、成分表に書かれた値の違いを見るだけで、単純に横並びで成分とかを比較してはダメなんだろうなー、って感じになりますよね。
では、さっそくたんぱく質含有量の比較をしていきます。


◆ザバス
一食当たりたんぱく質含有量:19.5g
メーカ推奨の一食量:28g
たんぱく質含有率:69.6%(=19.5/28)

◆ REYS
一食当たりのたんぱく質含有量:21.8g
メーカ推奨の一食量:30g
たんぱく質含有率:72.7%(=21.8/30)

となります

なんか良い勝負で
どちらも70%付近で推移していて、そこまで大きく違いはない感じ
とはいえ細かくみると、REYSの方がたんぱく質含有率が3.1%多いわけで、例えば一食を同じ量にした場合は、REYSの方が多くたんぱく質を摂取できるわけです(当たり前、、、)

スポンサーリンク

たんぱく質1グラム当たりの価格

では最後に
『1袋に含まれるたんぱく質量』『たんぱく質だけの単価』を比べてみましょう
これが、いわゆる『たんぱく質を摂取したい人』にとってはコスパに直結する値でしょう

こちらも先に少し説明を書いておくと
『1袋に含まれるたんぱく質量』というのは例えばプロテインを1袋買った時には『1kgの粉』を買ったわけです
勘違いしてはいけないのは『1kgのたんぱく質』を買ったわけではない、ということ

つまり、私たちがプロテインとして買った『1kgの粉』の中にはたんぱく質以外の何かが入っているわけで、それに対しても私たちはお金を支払っているということになります。
この割合がより多い方がたんぱく質が多く摂取できる、ってことです

これも少しだけ補足説明をすると、『たんぱく質以外の何か』も実際は必要だったりします。なぜなら、カラダ作りに必要なのはたんぱく質だけじゃなくて、ビタミン等もちゃんと必要だし、もちろんフレーバーをラインナップするためには、各種のエキスや香料なども入れないといけません。

今回説明するザバスもREYSもどちらもビタミン群が含まれていますが、全く含まれていない製品もあります
そこらへんは栄養成分表にきっちり書いてあるので、興味がある人は食べてみてください
この必要な成分を他の食糧で摂取するのか、プロテインと一緒に摂取するのか、というのは自分の食生活を考えて選択する必要があります

話を元に戻すと
この『1袋に含まれるたんぱく質量』が多く、加えてより安ければよりコスパよくたんぱく質が摂取できることになる、ってことですね

それぞれ書いてみます。


◆ザバス
1袋に含まれるたんぱく質量:696g(69.6% x1000g)
たんぱく質だけの単価:6.42円 (4,469円/696g)

→つまり、ザバスホエイプロテイン(リッチショコラ味)を買うと696gのたんぱく質を購入し、そのたんぱく質1g当たりの価格は5.36円だ、ということです

◆ REYS
1袋に含まれるたんぱく質量:726.7g(72.7% x1000g)
1gあたりの単価:4.79円(3,480円/726.7g)

→つまり、REYSプロテイン(チョコレート風味)を買うと726.7gのたんぱく質を購入し、そのたんぱく質1g当たりの価格は4.79円だ、ということです

もともと同じ量(1,000g)でたんぱく質含有率はREYSが高かったので、当然REYSの方がコスパが良いという結果になりました。

まとめ

ざっと2つの製品を比較をしてきました。

結論からいうと
REYSの方がたんぱく質含有率からみてコスパが良かった
ですね。
なので、コスパで選ぶなら一回REYSを購入して試すのはありだと思います


ただ、あとプロテインを続けるためには「味」が結構重要ですかね
値段は安くても味が気に入らなくて他のメーカにすることもあるし、自分の場合は「味」でザバスかビーレジェンドを飲み続けていたりするので

今回の2つの製品は成分表上は結構似ていて、どちらもビタミン群も含まれているし、たんぱく質含有率も似ていました。REYSが後発の分、現時点では価格を頑張ってます!といったところでしょうか。

まずはREYSを試してみて、好みだったらそのまま続けてみる

もし味が好きじゃなかったら、他のフレーバーを試してみたり、ザバスとかビーレジェンドとか他のメーカに映ってみたりしてもいいんじゃないかと思います

ちなみに、私が飲んでいるビーレジェンドはAmazonで4,580円でザバスと同じぐらい高いんだけど、公式サイトで購入すると3,980円
よくお得なセールをやってるので、是非にチェックしてみてください

4/19(金)まで公式サイトセール中!

ビーレジェンド公式サイト~4/19(金)までの新生活スタートダッシュセール開催中!

be LEGEND

コメント


Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/dizchan/dizch.com/public_html/protein-muscle/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/dizchan/dizch.com/public_html/protein-muscle/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637