PR
スポンサーリンク

安いプロテインビーレジェンドとアルプロンを比較。含有量や価格など

激安のプロテイン、と検索すると

頑張らない筋トレ管理人のさっちんです。

 

『安いプロテイン』

『おススメの安いプロテイン』

って検索すると出てくるプロテインは何だと思いますか?

 

って、検索してみれば良いんですケド。

 

その結果は、アルプロン -ALPRON-というプロテインがよく出てくるんですよね。

 

正直に言って、、、

『え、何?これ?どこ?』

という。。。知らないメーカーでした。

 

しかも、価格比較をする前にちょっとチェックしただけでも確かにビーレジェンドと同じように安いし、それに容量の選択肢も結構あり。むむっ。

 

で、今回比較をしたわけですが、結果を最初に行ってしまうとアルプロン -ALPRON-の方がビーレジェンドよりも価格が安くて激安で、タンパク質含有量(含有率)も多いという結果に。

 

一番最後のまとめでも書いたんですが、特にビーレジェンドにはラインナップのない下の3kg商品は特にコスパが高過ぎて、ビーレジェンド好きとしてはなかなか厳しい戦い。。。

 

うーん。こりゃあ、やられた。

 

せっかくだからきちんと数字も纏めて、比較記事にしました。それでは、そろそろ行きましょう。

ビーレジェンドロゴ

比較する商品と、価格比較

さて、まずは比較する商品と、その値段の差を決めていきます。

ま、ビーレジェンドはいつものようにプレーン(ナチュラル)です。

 

◆ビーレジェンド比較商品

⇒ビーレジェンド ナチュラル(ミルク)風味(1kg) 価格:2600円(税込)

ナチュラル(ミルク風味)パッケージ

一言:言わずと知れたビーレジェンドの代表作です。まぁ、一番有名ですね。

 

アルプロン -ALPRON-比較商品

⇒WPCホエイプロテイン100(プレーン味)【1kg】 価格:2600円(税込)

一言:価格はAmazonの時点価格としました(7月16日時点)。

 

あ、ちなみに、

商品名で書き続けるとよく分からなくなることもあるので、以下記事内は商品名ではなく『ビーレジェンド』と『アルプロン -ALPRON-』とメーカ名で書きます。

多分、その方が分かりやすいですよね?

 

で、それではなんとなくの価格比較をまず最初に。

◆ビーレジェンド

⇒容量:1000g/価格:2600円

アルプロン -ALPRON-

⇒容量:1000g/価格:2600円

 

こ、、、!これは!!

同じ1kg2600円とビーレジェンドと同じ価格!!

ってことは、後は含有量とか1g単価で比較したときにどう出るか!!

ってことか。

 

これは、、面白そうな予感だ。
(ごくり。。。)

ビーレジェンドロゴ

プロテインといえば、タンパク質含有量

さてさて、それではまず何を比較しよう。

 

となれば、いつもそうなんだけどプロテインだからタンパク質を比較してみよう。他の成分はどうでもいいから、とりあえずこれは抑えておかなきゃ。

 

ただ、アルプロンのホームページや販売サイトを見ると少し面倒な予感。

 

なぜかというと

アルプロン -ALPRON-は、おススメの1食分の摂取量が書いてない』

から。

 

つまり、例えばビーレジェンドは一食28gで飲めばタンパク質を20.838gとれるよ。とか一応おススメというか設定?があるんだけど、アルプロンにはそれが無い。

 

なんてこった!!

単純に比較できないじゃないか!!

 

なーんて言いたいところだけど、実際にはそんなに難しいことなく、色々な比較は出来てしまうので問題は無いんだけどね。

、、、あー、お騒がせしましたww

 

さて、じゃあどうするかというと

『アルプロンの1食分』『ビーレジェンドと同じ量のプロテイン(タンパク質)を取るために必要な摂取量』

と定義して比較していこうと思います。

 

つまり、簡単に言うと、

ビーレジェンドは28g中に20.838gのタンパク質が入っているので、逆に、このタンパク質『20.838g』をアルプロン -ALPRON-で摂取するためには『○○g!』

って感じの考え方。

 

(。。。あれ?。。。伝わってる?)

 

それに加えて

『1g当たりのタンパク質含有率』も合わせて比較することにしましょう。こうすると『1gという同じ土俵』で比較が出来るし。

 

んーーー、本当に伝わってるのか?

ま、実際に比較記事を読んて言ってもらえば、なんとなく伝わるだろう!
(なんて他力本願なww)

ビーレジェンドロゴ

一食分のタンパク質含有量と1g分の含有量

ま、見て行けば伝わるだろうと期待して、早速内容を見ていきましょう。

 

◆ビーレジェンド

⇒ 一食分のタンパク質含有量:20.838g
⇒ 1g分のタンパク質含有量:74.4%(=20.832/28)

ふむ。。。

 

アルプロン -ALPRON-

こっちはさっき書いた通り、まず一食分の摂取量を決めないといけない

ので、ちょっと考えてみる。

 

公式ホームページに書いてある通りアルプロン -ALPRON-は、100g中82gのタンパク質が入ってるわけで、つまり、1g当り0.82gのタンパク質が摂取できる。

 

で、ビーレジェンドと同じ20.838gのタンパク質を摂取するためには、

・20.838(g) / 0.82(g)= 25.41219…(g)

となって、適当に四捨五入でもすれば、ざっくりアルプロンを25.4(g)摂取すれば、ビーレジェンドと同じ量のタンパク質:20.838gが摂れるってわけ。

 

うーん。たぶんこれで言いたいことは伝わったでしょうww

 

ということで考えると。

比較になってなくて申し訳ないけど。

⇒ 1食分のタンパク質含有量:20.838g
⇒ 1g分のタンパク質含有量:82.0%(=20.832/25.4)

となる

 

あれーーー??

1g当たりのタンパク質含有率は、ビーレジェンド負けてる

げっ。まじか。

 

というか、、、これで同じ値段なんだから、、、あれーーー??

ビーレジェンドロゴ

グラム単価にタンパク質量

では次に、

『1袋に含まれるタンパク質量』と『それによるタンパク質だけの単価』

で比べてみようと思います。

 

と、その前に

『1袋に含まれるタンパク質量』という言葉自体の説明を。

 

これは、

例えばプロテインを1袋買った時には『1kgの粉』を買ったわけです。勘違いしてはいけないのは『1kg全部タンパク質』で買ったわけではない、ということ。

 

つまり、『1kgの粉』の中にはプロテイン以外の何かが入っているわけで、それに対しても私たちはお金を支払っているわけ。

 

そんな不純物(そうでもないけどねw)にいくら払っているのか?ということを比較しようという訳です。

・・・お分かりいただけたでしょうか?

 

◆ビーレジェンド

⇒ 1袋に含まれるタンパク質量:744g(74.4%*1000g)
⇒ タンパク質だけの単価:3.49円 (2600円/744g)

 ※つまり、ビーレジェンドを買った時、私たちは744gのタンパク質を購入して、そのタンパク質1gは、3.49円だ。ということです。

 

アルプロン -ALPRON-

⇒ 1袋に含まれるタンパク質量:820g(82.0%*1000g)
⇒ タンパク質だけの単価:3.17円(2600円/820g)

 ※つまり、アルプロン -ALPRON-を買った時、私たちは820gのタンパク質を購入して、そのタンパク質1gは、3.17円だ。ということです。

 

あーー!まぁやっぱり。。。

ここでも、アルプロン -ALPRON-の方が安いか。

まぁ、、、そうだよなーーー。

ビーレジェンドロゴ

加えて容量ラインナップの強さ

で、あまり言いたくないけど。

 

結局、ビーレジェンドは1kg単位でしか売ってないんだよね。

だから、1kg:2600円と言えば、それ以上にもそれ以下にもならない

 

が、しかし。

アルプロンには容量3kgのラインナップがあって。

そうなると、まとめ買いと同じわけだから価格にもメリットが出てくるわけ。

 

例えば、これはプレーン3kgだと1袋当り100円下がって2500円になってる。

 

そして、もっといいのは各フレーバーで、本来1kgだと3100円だから3kg買おうとすると9300円になるはずなのに、例えば下の商品は3kgで8000円になっちゃってて、つまり1袋当り約2666円となる。

いやいや、もうほとんどプレーンと変わらない値段になっちゃってるよ!

 

悔しいんだけど、

ビーレジェンドで各フレーバーを買うと1kgで3100円。容量が違うラインナップが無いから、いくら頑張っても3100円×3袋で9100円

 

さっきの3kgまとめ買い8000円と比べると、同じ要領で1100円違うという結果に。

 

。。。まいったね。

値段も、タンパク質含有量も勝てないや。

ビーレジェンドロゴ

結論:甲乙つけ難い(つけたくないww)

いや、まぁ。

 

結果的に、価格面をまず前提に考えたらビーレジェンド負けました。アルプロンとビーレジェンドを比較して、アルプロンの方が安いです。

 

 

しかも、タンパク質の含有量も負けてるっていうんだから、ビーレジェンドを飲んでいる自分としては、ちょっとショック。

 

とはいえ、私がこのままビーレジェンドからアルプロンにおススメのプロテインを変えるか、っていうとちょっと話は変わってくる

 

うーん。

まぁ、せっかく個人が書くブログだから書きたいことを書くと。

 

単純に、

・味に対しての口コミがあまり良くない。

ということ、そして、

・ビーレジェンドよりも怪しすぎるホームページ

という2点があります。

 

味については、ここで確定して断ずるのはさすがに卑怯過ぎますよね。見てみたら250gがAmazonで1000円程度で買えそうなのでこれを買って後日レビューしたいと思います。

 

そしてホームページについても個人的な感想です。

安く出来ている理由が、

『広告費が少ない+卸価格の無駄な費用を抑えて達成』

という所に少しばかり違和感を覚えて納得できなかったというか。

 

ビーレジェンドの方は、上と同じ理由に加えて『結局リアルスタイルで利益を確保しているのはDVD販売だから、プロテインの価格は冒険しよう』という理由に、なんか納得できたんですよね。

 

だから、

『2つの理由だけで、どこよりも安く出来た』

という理由は、その他にもなにかありそうでちょっと怖いというか。

 

ま、フラットに見ると、

『逆にビーレジェンドの方が高く設定してるだけ』

っていう見方もできるだけどね。

ええと、、、それは置いておこうww

 

ま、価格だけを見たらかなりの魅力的なのは絶対に否定できない。なんせ、WPIの商品ですら、1kg換算で3000円を切る商品を出してるんだから。

 

そりゃあ、勝てないよ。

 

でもやっぱり、結局プロテインも嗜好品。

好きなものを好きなように飲んだらいいじゃない!

という結論で。

 

私も250gのお試しでアルプロンを飲んでみますよ。

そして美味しく無かったら、味が悪かった!!とか言ってやるww

 

 

と、

お茶を濁して終わろうと思いますww

 

さてビーレジェンドも内容を知りたい方は、是非どうぞ。

ぜひ、仲間になりましょう!

ビーレジェンドロゴ

SIXPAD最新作AbsFit2が2017年5月に発売開始

あのクリスティアーノロナウドが

『Body Revolution…』

なんてカッコよくCMをしているSIXPADから2017年5月に最新作のEMS機器が発売されました。それがAbs Fit2/Body Fit2/Arm Belt/Leg Belt/Abs Beltの5種類です。

 

最新作の改善点は電池式⇒充電式になってかなりランニングコストの低減になったこ。それに加えて何と言っても『Bluetoothによるスマホアプリ連携』になったことが個人的にはかなり大きな改善点!トレーニング部位やトレーニングによるポイント加算で努力の可視化を図るなど、継続的なトレーニングに役立つアプリになっています。こちらも是非、要チェックです。

※SIXPADについては別記事にも纏めてみました。参考にして下さい。

関連記事⇒SIXPAD absFitとabsFit2は何が違うか比較。と、少し価格の感想
関連記事⇒SIXPAD ジェルシートのおススメの買い方。価格以外からも検討

コメント

  1. 西村 より:

    のび×のびという
    商品を子供に飲ませているのですが
    アルギニンが入ってるという事なので
    のませていたのですが
    イチゴ味とバナナ味には
    入っていませんでした
    ココア味には入っていたのですが
    今日、久しぶりに表示を
    確認したら入っていません
    いつから変えたのか
    わかりませんが
    詐欺にあった気分です